ノクのゲームblog

格ゲー歴10年のゲーマーが格ゲーを中心にレビューするブログです

【DBFZ】防御方法について【攻略】

こんにちは

崩しの記事を書いている途中ですが

相手のジャンプ攻撃からの崩しに対してのオススメの防御方法を紹介します。

結論をいうと

「中下段ファジーガード+仕込み5a→投げ抜け2c」

です。

分解すると

•中下段ファジーガード

相手の中段をガードしつつ下段のタイミングでしゃがむこと

これに対して相手はjb→jaやjb→2aなどタイミングを変えてきます。

しかししゃがみガードを入れるタイミングを間違えなければ当たり前ですが中下段を両方ガードできます。

•仕込み5a

相手の中段攻撃に合わせて5aを押しておきます。

そうすることで打撃が相手に接触したときに生じるヒットストップで

中段攻撃をガードしていたときは何もでず、スカし下段にきたときはこちらの5aがかつといういわゆる仕込みです。ファジーaなんて言い方をします。

しかしこれはアシストを使われての中下択がかかっている状態では使用できません。

その場合aのかわりにガードのタイミングでリフを仕込むことで連続ガードになっていない場合の下段を弾くことができます。

またアシストの攻撃があたるタイミングでリフを押すことができれば連続ガードになっていない場合の中下択自体を拒否できることもあります。

•投げ抜け2c

いわゆるファジー2cとか言われているもの

中下択をガードできたあともほとんどの場合で相手が有利の状況になります。

その状況で最速でくるドラゴンラッシュを抜けるタイミングでボタンをおしておけば、相手がドラゴンラッシュにきたときに自動で投げ抜けしてくれるというものです。

2cで抜ける理由は再度択をしかけにきた低空ダッシュ攻撃や超ダッシュに勝つことができるためです。

これに対しての相手の選択肢は

遅らせ打撃になります。

2cは発生が遅いので読まれると遅らせ打撃にかなり負けます。2bも普通にもらいます。

さて、ざっとこんなのもあるよということで紹介しましたが、

ファジーガードや投げ抜け2cなんかは相手が知らなければ一方的にガードしたりドラゴンラッシュをぬけれます。

あいてが対処法を知ってて初めて崩されます。

そこで初めてファジーガードをしないだったり、投げ抜けをいれないだったりの読み合いになります。

なので防御に困っている人は、自分の基礎となる防御方法を確立してみるのがいいと思います。

その一例としてオススメなのが

「中下段ファジーガード+仕込み5a→投げ抜け2c」

でした

今回はここまで

では