ノクのゲームblog

格ゲー歴10年のゲーマーが格ゲーを中心にレビューするブログです

#2 ロックネについてもっと語りたい【デスストランディング 】

ロックネが好きすぎてまた記事を書きます。
名前の由来や耳飾りのことも考察しました。
ネタバレ要素を多く含みますので注意してください。




↑天使。サムになりたい。

前編をご覧になってない方はは是非こちらもどうぞ
↓『ロックネについて語りたい』
https://nokuat.hatenablog.com/entry/2019/12/14/155059

ここからはただただ筆者の好きなロックネについて書いていきます!


1.モリンゲン=ロックネ


↑大統領就任式のシーン

大統領就任式でモリンゲン=ロックネの姿を見つけられる。
前回の記事にも書いたように右目がモリンゲンの目の色のブルー、左目がロックネの目の色のイエローのオッドアイになっている。
髪も伸ばし生前のモリンゲンと同じ髪型をしている。
更には、右耳にはモリンゲンがつけていた丸い形の耳飾り左耳にはロックネの耳飾りをつけている。
私はあなたであなたは私。



↑画像では少しわかりづらい(汗)

耳飾りの形は2つの丸い形は2人の名前の由来でもあるクレーターを意味してるのかも?
ロックネの耳飾りはオドラデグの羽の形をしているようにも見える?

なんの形か詳細わかる方教えてください!


2.名前の由来

↑まるで双子の細胞のようなクレーター
2人の名前の由来は4億5800年前に地球に同時に落ちた2つのクレーターの名前をとったもの。
ロックネとモリンゲンの両親はNASAの研究者であり、彼らが2人に科学者としての知識と夢を与えた。

両親はデスストランディング のせいで研究成果や記録、NASAそのものも宇宙への夢も消されてしまった。
しかし、いつか再び世界が宇宙と繋がってくれることを願い、遠い宇宙と地球が繋がっていた証明でもあるロックネとモリンゲンというクレーターの名前を子供に名付けた。

↑Documentsロックネ「ロックネとモリンゲン」より

両親が名付けた願いの通り、カイラル雲の向こうの宇宙と繋がろうと子供達は誓いあい
モリンゲンは応用物理学
ロックネは論理物理学
それぞれのエキスパートになった。

3.双子通信とモリンゲン=ロックネ

↑おでこを合わせ双子通信によりカイラル結晶が見えアレルギーにより涙が流れる。

2人はもともと二重胎児であった。
胎内の記憶もあり母親の鼓動も聞こえていた。
生まれた時に切り離されたがロックネとモリンゲンはお互いのビーチを経由して繋がっていてた。
どんなに離れていても会話ができ、
更に喜びや怒りなどの感情や痛みまでも共有することができた。

↑ママー配送中の会話より

ロックネにはブリッジズ内に恋人がいたが事故で失くしている。
モリンゲンはショックで深く落ち込んでいるロックネが自殺まで考えていることを双子通信で感じることができた。
その結果、子供を作らないか提案する。

モリンゲンは卵巣に問題があり卵子をつくることができず、ロックネは子宮に問題があったため人工授精の後モリンゲンがロックネの子を身篭ることになった。

その後テロが起き、なんの説明もないままモリンゲンとの双子通信は途切れてしまった。

↑テロという悲劇


ロックネは大好きな姉に赤ちゃんを独り占めされ、裏切られたと思い込んだ。
その悲しみと絶望のせいでロックネは全ての繋がりを否定した。

繋がったことで争いが起こるかもしれない。
距離という仮面が隠していた人の素顔や本性に直面することになる。
テロを呼び込んでしまう可能性がある。

それらの理由でUCAへの加盟を拒否していた。

↑私はUCAには加盟しない。

しかし、サムのおかげで再度繋がった2人は
「お腹のなかに戻ったみたい 懐かしい」
とより近くに感じることができるようになった。
アメリカ大陸が繋がった後
「モリンゲン=ロックネ」として1つになったことで宇宙に行きたかったことを思い出し、
あの雲のムコウへ飛んでいく研究を新たに始め
た。

↑Documentsロックネ「その後のモリンゲン=ロックネ」


4.ダ・ヴィンチ『糸車の聖母』

↑モリンゲンが持っていた糸車

聖母マリアが赤ん坊を抱いた様子を描いた傑作
レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた
『糸車の聖母』
この赤ん坊は未来のキリストだという。

↑『糸車の聖母』

↑子供をあやすモリンゲン

Documentsハートマン「ダ・ヴィンチの『糸車の聖母』内に詳しく記載されているが

ギリシア神話では糸が人間の寿命を象徴していた。

それを操るのが運命の三女神
糸車から糸を紡ぐのがクローソー
糸の長さを決めるのがラキシス
糸を切るのがアトロポス

ちなみにローマ神話ではラキシスは「DECIMA」と呼ばれているとのこと←

ここからは主観で筆者が感じたこと。
モリンゲンの持っていた印象的な道具は糸車だったんだね。
キリストは十字架にも見える糸車を手にしていたが、モリンゲンは青い星形の糸車を使っていた。

宇宙が好きだから星形だったのか、両親が自分たちに宇宙の話をよくしてたり、それが楽しかったから意識的にもしくは無意識に星形を使っているのか。

また、デッドマンが逆虹から青色が抜けてしまう理由はビーチと繋がった空間は青色の周波数の電磁波がちょうどビーチとの結び目を通過しやすくなり、それがビーチ側へ漏れていくと言っている。

つまり
青は「死の色」
青は死と繋がっている
と言っている

↑Documentsデッドマン「逆虹に青色が欠けているのは」

モリンゲンが青色の糸車を使っていたのは赤子のBTと青色の相性が良かったからではないか。

あやす道具として使っていたことから、BTが早く泣き止む、落ち着きやすいなどの効果があったかもしれないね。

↑キリストが人類を救うため犠牲になったようにBTもモリンゲンを救った。

5.去り際に微笑む

ネクローシスしないママーの遺体を渡すシーン

これはただたんに筆者がいいなーと思ったところ。
ママーの遺体を渡したモリンゲン=ロックネが最後に担架を押してはけるシーン
ここの最後で一瞬フッと微笑むんですよね。
この微笑みの意味を考察したい(願望)

↑遺体を見て

↑1度顔を伏せて

↑フッて微笑む


個人的な解釈は
モリンゲンがロックネと1つになったことで側から自分の死体をみることができ、それに対して皮肉で笑った。
もしくは
普通は死んだら繋がりがなくなるのに、死んだことでよりロックネと近くになれたことを死体を見て感じ笑ったのか。


これはどれが正解かわかりません。笑
他のロックネ好きに教えてもらいたいですm(__)m


6.まとめ

↑ルーを抱くロックネ可愛すぎません?

以上、長々と書きましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
間違っていたり、異なった解釈をしていたらすみません。
筆者がロックネ大大大好きなため
ただただロックネについて熱く語りたかった記事でした!

デスストも発売から2ヶ月たち、ストーリークリアした人も多くなってきたのでこの記事を書きました。

もう一度記憶を消してデスストランディング 最初からやりたいとホントに思います!笑
そのくらい好きなゲームです。

これからデススト記事も書いていきますがどれも

「デスストをクリアしてしまったサムワンへ」

むけて発信していければなと思います。
それ知らなかったとかそんなの知ってるよーみたいな感じて読んでいただければ幸いです!

Twitterもやってますので覗いてやってください!
↓毎日ゲームスクショ投稿中
https://mobile.twitter.com/nokuat_game

最終的に何が言いたかったかと言うと

ロックネ最高

それでは ノクでした!
Tomorrow is in your hands!

【デススト】ゲスト出演してるホログラム紹介【Horizon Zero Dawn】

デスストランディング にホライゾンからゲスト出演しているホログラム3体を紹介します!

↑最初見たときあまりの大きさに驚きましたよね⁉︎


1.『アーロイ』


↑ホログラムで登場しています!


「ノラ」という部族の人間ですが、
生まれながらに異端者として同じ部族の人間と話すことすら禁じられていました。

同じく異端者であった「ロスト」に育ててもらい父のように慕っています。

幼少時に差別を受ける自分の立場に疑問を持ち、異端者の身でも認めてもらうことができるというノラ族の試練に挑むことを決めたアーロイは、ロストに修行をつけてもらうところから物語は始まります!

↑幼少期のアーロイとロスト

アーロイはどんなキャラかというと…

とってもいい子!!!

勇敢で優しくそして強い!
ロストに狩りの仕方を教えてもらい
槍や弓、罠、薬草の知識、更には銃火器まで扱うことができます!



↑ラヴェジャー砲を使いこなすアーロイ

ホライゾンは非常に操作性がよく、
状況に応じて罠を仕掛けたり、弓で弱点を攻撃したり、軽やかに相手の攻撃を避けたりなどアーロイをスピーディーにかっこよく動かせるのが魅力ですね!!

↑機械獣を乗りこなすことも可能なアーロイ!



ではゲスト出演している2体目の紹介です!!

2.『ウォッチャー』


↑ホログラムでないウォッチャーは元気に動きまわります!


大きなモノアイを頭部にもつ小型の機械!

巡回タイプで、他の機械の群れに混じって周囲を偵察していて、アーロイを発見すると周囲に素早く知らせます!
その後ウォッチャーも率先して襲いかかってきます!!

飛びかかってきたり、目眩ませで目から閃光を放つ時もあります!


↑危険を察知すると目を赤く光らせ攻撃してきます!


ただ、弱い!笑
特に目が弱点!
隙を見て槍で攻撃したり、弓で弱点の目を狙うのが効果的です!

↑1撃で倒せる!

ほぼ全域に生息しているウォッチャー。
普段はウロウロと捜索をしている可愛いやつです。


さて、ゲスト出演キャラ3体目の紹介です!

3.『トールネック』


↑配達中のサムを驚かせた張本人


キリンのような巨大な機械。
監視役のため移動する情報端末のようなものです!そのためマップ情報などを保存しています!
オーバーライド(アーロイが機械にアクセスすること)することで、周囲の地形や機械の分布を知ることができ、マップ情報を更新できます!

キリンさん!(ブラキオサウルス?)

↑とにかく大きい!!


オーバーライドするためにトールネックによじ登り、頭頂部あたりからアクセスするんですが、こんな高い機械獣を登るってことでまずワクワクします!!

そしてなんといっても
てっぺんから見る景色は言葉を失うほどの美しさ…。


↑絶景です…


色彩豊かな世界と機械獣と荒廃した建物とが合わさった景色を前にしたら、時間を忘れてトールネックの頭に載っています!

フォトモードを使って写真に収めたくなります!
↑トールネックの歩いている場所によって当然景色がかわる。



さて今回ゲストキャラを紹介しましたがそもそもなぜデスストランディングにホライゾンのキャラクターがゲスト出演しているのか?

これは有名な話ですが、デスストランディング の制作に「Horizon zero dawn」を制作したオランダのスタジオ『Guerrilla Games』が関わっているからです!

そしてデスストランディング はホライゾンと同じエンジンである
『DECIMAエンジン』を使っています!

https://www.famitsu.com/news/amp/201705/25133463.php
小島監督とゲリラゲームズのハーマン•ハルスト氏のインタビュー

ハーマン氏はまだ契約を結ぶ前から
「これに全部入っています。使ってください」とゲームエンジンソースコードが入ったメモリー小島監督に手渡したそうです!!

しかも箱で。笑

そしてデスストランディング を開発する過程でさらに両社でDECIMAエンジンをブラッシュアップさせていきました。

そういった経緯がありデスストランディング にゲスト出演していたんですね。


↑時間によって天候もかわる美麗グラフィック


ここからは主観ですがメタルギアシリーズとホライゾン、機械やテクノロジー、『人間』の描写がどことなく似てる気がしました!

以上、今回はデスストランディング に出演しているホライゾンのゲストキャラ3体紹介致しました!

最後まで見ていただきありがとうございます!
Twitterでも毎日スクショ投稿してるので是非見てください!
https://mobile.twitter.com/nokuat_game


4.おまけ
ゲリラゲームズのハーマン•ハルスト氏もクラフトマンとしてデスストランディング にゲスト出演してますね!
クラフトマンのところでアーロイとウォッチャーと共に見送ってくれます!!

小島監督とゲリラゲームズ共にまた素敵なゲームを作ってくれることに期待しています!
それでは!

【アクション】Horizon Zero Dawn始めました

デスストがひと段落したので、次のゲームを探した結果デスストとも繋がりのある

『Horizon Zero Dawn』

プレイ開始です!

デスストランディング の世界にもホログラムとしてホライゾンのキャラクターがいましたからね!!
その子達を深く知ることも目的です!!

↑ホログラムで登場するアーロイ

さて、早速プレイしてみたところ…

「なんじゃこのゲーム!!!」
と感動しています笑

ではどういったところに感動したか順に紹介します!

1.圧倒的グラフィック

↑トールネックの頭上から見た景色

とにかく映像がキレイ!!
色彩豊かで絵画的!!

ゲームエンジンはゲリラゲームズのDECIMA(デシマ)エンジンを採用しているとのこと。
デスストランディング でも同じエンジンが使われていることは有名ですね!
https://www.famitsu.com/news/amp/201705/25133463.php

照り付ける太陽や月明かり、雪景色や視界が悪くなるような大雨など色んな表情を見せてくれる自然。
それと共存している機械獣などのメカニックな部分が独自の世界観を表現していますね!!

↑大雨の中機械獣と戦うアーロイ

2.フォトモードとの相性抜群!

この独自の世界観と美麗なグラフィックと相性が良いフォトモード!!

プレイ中に任意のタイミングで写真を撮ることができます!
しかも、角度を変えるだけではなく、効果を追加したり、撮影する時間を変更できたりと機能を多数揃えています!!

フォトモードに夢中になりストーリーが進みません!笑



↑戦闘中でもフォトモードに切り替えることができる!

3.まとめ
『Horizon Zero Dawn』をプレイして思ったこと!
間違いなく神ゲーです!

PS4のベストゲームを選ぶとするなら5本の指に必ず入る作品に間違いありません!!

デスストとの繋がりもホライゾンの作品中に散りばめられているとか…?
そういったところも探してみると面白いかもしれませんね!!


それでは!

【セス】新キャラは女性の見た目のセス!?【ストリートファイターV】

ストリートファイターVの最新情報が公開された。
今回は新キャラ情報!

気になるその追加キャラは・・・
ストリートファイター4シリーズでボスキャラを務めた「セス!」



『ストリートファイターV チャンピオンエディション』 セス参戦記念トレーラー


ファイティングスタイル: 人知を絶する超絶格闘
誕生日: ?
代表国/出身地: ?
身長: ?
体重 :?
3サイズ :B?/W?/H?
血液型 不明
好きなもの: 計画を立てること
嫌いなもの: 甘ったれた人間
特技 :改造
キャッチコピー: 傀儡の王
CV 大塚明夫

シャドルー兵器部門を担うS.I.N.社のCEO。
自らの体に改造を施し、
あらゆる流派の格闘技データを自分のものとして使いこなす能力を持つ。
ベガの代替ボディであることを厭い、シャドルーの乗っ取りを企むが…。
※スト4攻略wikiよりセスのキャラ設定を抜粋
f:id:Nokuat:20191216165836p:plain
f:id:Nokuat:20191216165909p:plain


要はベガの代替ボディのために自分が作られたと知り、謀反を起こしたちょっぴりかわいそうなキャラ。


そして今回のセスは見た目が女性!
f:id:Nokuat:20191216165948p:plain
なんらかの形で女性の器をもったということか?そのあたりのストーリーも気になるところ。

前作のセスの見た目はアレンジコスチュームで選択可能
↓発表されたコスチューム一覧
f:id:Nokuat:20191216170143p:plain
そして気になる性能だが
前作のセスはガイルのソニックブームザンギエフスクリューパイルドライバーリュウ昇竜拳など飛び道具、コマ投げ、無敵技を持った高性能キャラ。
特に近距離でのコマ投げと打撃の二択、起き攻め時の天魔空刃脚とめくり中kの二択は超強力であった。
そのかわり歩きのスピードが遅く体力も低く設定されていたため短所も目立ったキャラだった。

↓スト4のセスは強キャラ
f:id:Nokuat:20191216170247p:plain
さて今回のストリートファイターVのセスがどんなキャラなのか先日公開された公式トレーラーから分析する

ジャンプや各必殺技でキャンセルしているように見える蹴り技
f:id:Nokuat:20191216170554p:plain
ネカリの猛る灯火に似た上昇しながら攻撃する技
f:id:Nokuat:20191216170621p:plain

是空のVスキル
f:id:Nokuat:20191216170708p:plain
ダルシムのドリルキック
f:id:Nokuat:20191216170812p:plain
アビゲイルパンチ
f:id:Nokuat:20191216170846p:plain
ジュリの両断殺
f:id:Nokuat:20191216170744p:plain
ベガのダブルニー
f:id:Nokuat:20191216170911p:plain
ソニックブーム
f:id:Nokuat:20191216170955p:plain
など多彩な技が使える。


Vスキル1
丹田エンジン」
前作で必殺技であった丹田エンジンがVスキル1になっている。
f:id:Nokuat:20191216171031p:plain
相手をひきつけ有利フレームがとれる強力な技だったが今回の性能はどういったものになるか楽しみだ

Vスキル2
丹田ブースター」

ケンのトリガー1発動のように前方に高速移動しているように見える。
その他の性能は謎。

Vトリガー1
丹田イグニッション」
EX技をテレポートでキャンセルできることが可能になる。
ナッシュのEXムーンサルトスラッシュ後にテレポートし是空のVスキルをあてている。
その後ネカリのEX猛る灯火を当てたのちテレポートをしダルシムのドリルキックで追撃をしている。
f:id:Nokuat:20191216171125p:plain


Vトリガー2
丹田マニューバ」
発動後丹田エンジンから球体を発生させ、その後任意の方向にその球体を数回動かせる模様(操気弾?)
トレーラーでは各方向に4回球体を移動させながら相手にヒットさせ、最後に破裂させ追撃を決めている。
f:id:Nokuat:20191216171201p:plain

どちらのVトリガーもコンボ火力は伸びそうなもののどういった連携で使用できるかは配信されてからのお楽しみといったところ。

どのみちストリートファイター4が好きな筆者にとってはセスが追加されることは嬉しい。
配信日まで首をながくして待っています。

全40体のキャラクター
34種類のステージ
200種以上のコスチュームと追加カラー
が最初から使えるストリートファイターVチャンピオンエディションは2月14日発売!
ダッシュ商法)
f:id:Nokuat:20191216171235p:plain
今回はストリートファイターVの最新トレーラーからセスについての記事でした
f:id:Nokuat:20191216171313p:plain
それでは!

【ネタバレ注意】ロックネについて語りたい【デスストランディング】

今日はただただロックネの魅力を伝えたい
最初にどれも個人の解釈であるということと
多くネタバレ要素を含んでいるためご注意を。

f:id:Nokuat:20191215101803j:plain
↑ホログラムロックネかわいい

このブログを見に来てくれた方の多くはデスストランディング をプレイしてロックネが気になった方のはず。

わかります、ロックネかわいいよね、かっこいいよね素晴らしいよね

そして

•もっとロックネのことを知りたい
•あのシーンの意味することは?
•考察したい!

と思ったはずです。

自分もそう思い何度もムービーを見直しドキュメントを読み解きました。

なので、そこからの考察や、ネタバレ記事を書いていきます。

読み終わる頃には
•ロックネのことがもっと好きになる
•デスストランディング のことがもっと理解できる。

こと間違いなしです。
前置きが長くなりましたが本題に参りましょう!

1.ロックネの魅力


↑やっと姉さんと再会したロックネ

まず最初に改めて

ロックネがかわいい
f:id:Nokuat:20191215101859p:plain
まずはこれです。
ロックネがかわいい。
とにかくかわいい。
あごを隠すくらいのベストコートを着て、黒髪のショート
最初はカイラル通信をつなぐことを断固拒否していたが(ここまで来るのにどれだけ大変だったか!!)姉さん想いの優しい子。サムが東に戻った際も誰よりも早くサムのもとへかけよった仲間想いのロックネ。

最高、好き。

演じているのはマーガレット・クアリーさんというアメリカの女優
双子の設定でママーもこの方が演じている。
声優は阪本真綾さん
化物語の忍やそのほかさまざまな作品に出演している。
(ロックネとモリンゲンの演じ分けすごかった!)

そしてこのアゴを隠す特徴的な衣装
実在します。


「SS-CP2F」
ブランドは『アクロニウム』
デザイナーはエロルソン・ヒュー氏
チェコのデザイナーで妥協の無いもの作りをしています。


↑ロックネの衣装!お値段もビックリ価格!


実はこの方小島監督とも交流があり
デスストランディング に気象観測所でゲスト出演しています。

他にも小島監督と繋がりのある方々が多数出演しているので気になる方は調べてみて下さい!


2.ロックネの背後に現れたオドラデグ

f:id:Nokuat:20191215101939p:plain
デスストランディング は名シーンがいくつもありましたよね。
その中でも
ロックネとモリンゲンが再会し
Qpidが繋がったあとのシーンは特に素晴らしかった!

カイラル通信が繋がったことで、モリンゲンと1つに戻れたロックネ。
ロックネはこの感覚を「お腹の中に戻ったみたい 懐かしい」と言っている。
ロックネの繋がりを表現するこのシーンでは演出のこだわりをとにかく感じた。

まず、モリンゲンのオドラデグのホログラムがロックネの背後に現れたこと。
直接プレイヤーに繋がったことを伝えている。
しかも後に送られてくるメールの中でママーは自分のことを「堕天使」であると言っていたと記載されている
テロのせいとはいえ、ロックネを裏切っていしまったためロックネと共に楽園で暮らす資格はないと自身を天上から落ちた堕天使になぞらえていた。


f:id:Nokuat:20191215102006j:plain
↑堕天使に関するアーロン氏からのメール。片翼の堕天使に見立てていた。

もう一つの翼であるロックネとつながったため堕天使ではなく、完全な天使になり楽園へと戻ったともいえる。
さらに死者を認知しているこの世界において死ととなり合わせにある天使という表現はなんとも皮肉である。

3.ロックネ目の色と目線

皆さんはプレイしていて気付いただろうか。
Qpidをつないだ後のモリンゲンと一つになったロックネの眼の色が変化してることを

右目がブルーで左目がイエローのオッドアイになっている。

f:id:Nokuat:20191215102042p:plain
オッドアイになったロックネ
これはもともと
モリンゲンの眼の色がブルーロックネの眼の色がイエロー
この2人の目の色が反映されている
f:id:Nokuat:20191215102357p:plain
f:id:Nokuat:20191215102155p:plain
↑2人の目の色に注目。


そしてロックネの表現もこの目、そして目線を使ったものが本当に素晴らしい。

余談だがこのデスストランディングという作品の眼の芝居表現というものに何度も鳥肌がたった。
ほとんど表情を変えないサムやクリフは特に目の微妙な変化や芝居だけで多くの情報をプレイヤーに与え想像させた。
そういったところでプレイヤーに感情をゆだね続けていた。
サムだけでなくクリフに感情移入したプレイヤーも多かったはず。
そしてサムが言葉を発し表情や感情を変えるシーンは作品の中のサムとして描かれていた。
f:id:Nokuat:20191215102817j:plain
↑目線の演技がどれも痺れたデスストランディング

話を戻すと、モリンゲンとロックネが1つになることで目の色が変わり目線がかわる。
ただ上を見ているのではない。
目の焦点があってなく自分の中を見ている
そして丁寧にモリンゲンを確かめていく。
f:id:Nokuat:20191215102850p:plain

一言発するたびに必ず心地よいタイミングで帰ってくる返事。

右側を見ているのがロックネ
左側を見ているのがモリンゲン

ロックネの呼びかけに対してうなづきながら応えるモリンゲン(モリンゲンが答えるときは同時にオドラデグも動くし、返事を返す間がまた最高)
f:id:Nokuat:20191215102941p:plain

繋がりを感じたロックネは目をゆっくりと閉じ深くモリンゲンを感じる。

そしてこの後が特に印象に残っている方も多いはず

ロックネが手を交差し、頬に添えるシーン。
f:id:Nokuat:20191215103029p:plain
↑建設物のホログラム設定では「絆」と表記されているポーズ

交差した手を頬に当てることで、手の向きが逆になります。
正面からお互いのほほに「寂しい想いをさせたね」「心配かけてごめんね」と手で優しく包んでいるように見える。


f:id:Nokuat:20191215103111p:plain

もう感動

最高

ロックネ大好き

モリンゲンが姉、ロックネが妹というお互いの関係、性格も良く見える

そしてこの作品のすごいと思うところが2重にも3重にも意味が込められている。
普通は死んだことにより(ママーには体温が無い)体温を失うが死ぬことにより体温を取り戻している。
それによりロックネは温もりを感じることができた。

死んで孤独になるはずが死んだことによりさらに繋がりを感じることができた。
死は別れではなく繋がることという皮肉、矛盾を表現している。
こんな繋がりがあるのかと驚かされた。

たまらん

また余談だが
この手の形。
デスストプレイヤーならなじみのある形のはず。

そうカイラル結晶とほぼ同じ形

ビーチと繋がったこと、死者と繋がったことも表現していると思った。
この手の形も面白い
BTの足跡は手、いいね(BBのおしゃぶりもいいね)、サムがヒッグスに向けた拳、クリフの兵隊へのサイン、など。
手の使い方も繋がりの要素のひとつだというメッセージがあるようにも思う。

f:id:Nokuat:20191215103230j:plain
f:id:Nokuat:20191215103308j:plain
ピースサインやいいね岩

そしてなにより、これらの脚本をリアルに完璧に演じているキャスト陣、そして演出の小島監督は本当にすごすぎる。
しかも撮影の際はメイキングを見る限り舞台セットもなければ、身体にモーションキャプチャーをつけた中での撮影。
その中でこれだけ細部までこだわった芝居ができることがどれだけすごいことか!!(語彙力)

長くなりましたのでつづきはこちらから↓
ロックネの名前の由来やイヤリングやモリンゲンの糸車について書きました!

↓『ロックネについてもっと語りたい』
https://nokuat.hatenablog.com/entry/2020/01/19/222935

【遊び方】ローカルルールの賛否【地方】

ゲームの地方ルールは楽しむために必要か?

こんにちは、ノクです

ブログ見ていただきありがとうございます。

今日はゲームの遊び方について

みなさんは何かゲームで遊ぶときローカルルールはありましたか?

有名なところだとトランプの大富豪がそうでしょう。

スマブラならストック制?アイテムあり?

パワプロならスティック操作?十字キー操作?キャッチャーミット見える見えない?

など色んなローカルルールがあったと思います。

これらに総合していえるのは

「遊ぶ人が楽しめるルールづくり」

ということ。

技術介入度を下げたり理不尽なルールを除外したりします。

大事なのは楽しむためにローカルルールを作ったということです。

いざ違う環境で遊んでみたらまったく違うローカルルールがあったり、

はたまたローカルルールがなく、ガチガチのなんでもあり対戦が行われることも。

違う環境で遊び方が違うと戸惑いますよね。

それに楽しめていたものも楽しめなくなってしまう可能性があります。

そうなってしまうことが1番残念ですね。

相手に自分たちのルールを押し付けたり強要することもあまり良い考えだとは思えません。

今回何が言いたいかというと

遊ぶ環境は自分で選ぼうということです。

そして、遊び方が違ったとしても色んな遊び方があるなと割り切ることが重要だと考えます。

自分ルールを押し付けず、勝敗以外のところでゲームを楽しんでみるのもいいと思いますよ。

今回はここまで

それでは

【デスストランディング】結局どういうゲームなの?【レビュー】

こんにちは、ノクです。

今日は11月8日に発売されたデスストランディングはどういうゲームなのかを書いていきます。

まず個人的にゲームをプレイしてみての感想は

「こういうゲームを待っていた」

ということです。


しかし、このゲームが発売されてから感想が賛否両論別れています

その理由として

発売までの期待が大きかった

ゲーム内容が個性的でとがっている部分が多かった

の2点があげられます。


ではそんなデスストランディングはいったいどういうゲームなのかというと


コジプロのSFの世界観の中で主人公が配達依頼を受け目的地まで地道に荷物を運ぶゲーム

です。

ゲームの流れは

ムービーを見る

配送端末から依頼を受ける

目的地までのルート及び必要機材(梯子やロープなど)を考える

目的地に到着する

ムービーを見る

の繰り返しです。

アクションなどはほとんどなくたまにでるBT(ゴーストみたいなやつ)を避けながら配達します。


これだけ見たらさすがにあまり楽しいゲームには思えないでしょう。



ですがこのゲームの良いところは


没入感と感情移入


をできる工夫が散りばめられているところです。

つまり、


主人公は自分(プレイヤー)


ということを強く感じることができます。


ゲームの自由度が高く

他のプレイヤーと同じルート、荷物で配達することもないですし

それに

他のプレイヤーと同じ心境で配達することもないです


ここが個人的に特に面白く感じました


それを実現しているのが

「繋がり」という明確なテーマがある

ストーリーとゲーム内の設定が矛盾なくリンクしている。

俳優(声優)の芝居、セリフの説得力

カメラワーク、音響などのシーンの演出


これらによりプレイヤーに考えさせる、嫌でも没入感を感じ、味わうことができるようになっています。


例えば冒頭の洞窟の中のBTに遭遇するシーン

見えない「何か」の危機を回避するため主人公は

身をひそめ、息をとめます
さらに状況を把握しづらいカメラワークにより緊張感を高め、恐怖を煽るBTの足音

これらのコジプロの代名詞ともいえるホラー&ステルス要素、さらに息をとめることなどの演出、役者の息遣いなど

一気に主人公は自分(プレイヤー)であるという没入感を覚えます

そしてこのムービーはBTに対してのチュートリアルであり

*** 説明をほとんどせずにゲーム内の攻略、設定を伝えています。

これがほんとにすごいことで


最近の他のゲームだとゲーム内の設定をキャラクターが永延と話す説明芝居をしたり、だるいチュートリアルが続いたり

まったく内容が伝わらない、別の資料や考察を見なければ理解できないものまであります。


そしてこういったムービーを見た後にそれぞれのプレイヤーがそれぞれの心境で配達を始めていきます。

つまり配達しているときの気持ち、心境は自分で設定していることになります
こういったところもこのゲームの面白いところですね。


さて長くなりましたがゲーム中こういった没入感を味わえる演出や工夫がいくつもあります。


それらについても今後記事にしていきますので是非ご覧ください


最期まで読んでいただきありがとうございました

では